学校生活

学校生活

ようやく部活動等が再開しました!

 光南高校では、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止としていた部活動等を、県教委の学校再開の方針に従い、本日から再開しました。これまで活動したくてもできなかったため、生徒たちは水を得た魚のように生き生きと活動していました。どの部活動等も感染症対策を行うとともに熱中症予防にも努め、生徒の健康に配慮しながら注意して行っています。部活動によっては、県独自の代替大会が開催されたり、開催されなかったりと対応は様々ですが、静まりかえっていた放課後にようやく活気が戻ってきました。一人一人目標は異なりますが、各部活動等を通して光南生がより一層成長することを期待しています。

日商簿記2級に合格した卒業生が訪ねて来てくれました

 6月1日(月)に今年3月の卒業生が尋ねて来てくれました。彼女は、在学中情報ビジネス系列で様々な資格を取得し、今年2月には自宅学習期間中にも関わらず、自主的に登校して本校職員の指導を受けながら勉強し、日商簿記2級に見事合格しました。日本商工会議所等が主催する日商簿記は、高校生のための全商簿記とは異なり社会人も対象とする資格で、経理・会計分野のプロを目指すなら2級レベルが必要で、合格のための勉強時間は200時間以上とも言われています。今日は、卒業後に届いた表彰状を校長が手渡し、指導された先生方に更なる抱負を語ってくれました。卒業生の活躍は、在校生の夢や希望になります。頑張れ光南の卒業生!頑張れ光南生!

総合的な学習の時間 3年次課題研究(理科)オンライン講演会

 5月21日(木)の午前、午後の2校時に、3年次課題研究(理科)において、オンラインによる講演会を実施いたしました。
 講師の先生として、一般社団法人未来の準備室理事長の青砥和希様、那須甲子青少年自然の家職員にご参加いただきました。
 講演のテーマは、探究の在り方と情報リテラシーについてでした。課題研究において、地域のニーズを調べていく上で、どのようなことに注意することが大切かについて学ぶことができました。特に、「課題を見つけるためのマンダラートの活用方法」「事実と印象を分けて考えること」など、大変わかりやすい、印象に残るお話をいただきました。
 オンラインという形ではありましたが、生徒たちは、オンライン学習支援により、ClassroomやMeetの活用にも慣れていたこともあり、スムーズに展開することができました。講師の先生には、1年間の授業の中でお世話になっていく予定です。そのようなこともあり、先生のお話にしっかりと耳を傾け、メモを取りながら真摯な態度で拝聴していました。

 

分散登校しながら学校を再開しました

 県では本日5月25日から全県一斉に学校再開し、光南高校は先週の登校日と同様、午前・午後に分けた分散登校により段階的に学校を再開しました。今週は2グループに分けて午前または午後に毎日授業を行い、6月からは全体での授業とし、6月8日から部活動も再開する予定です。休校中に静まりかえっていた学校にも、ようやく生徒たちの元気な姿がもどってきました。引き続き、新型コロナウィルス感染症対策を行いながら、生徒たちが充実した学校生活が送れるよう努めてまいります。

光南高校の創立記念日(5/20)とは?

 毎年5月20日は光南高校の創立記念日です。このため、本日はオンライン学習も分散登校も行わず、生徒休業日としました。

 光南高校は、昭和24年4月1日に白河農業高等学校矢吹分校として設置され、昭和52年4月1日に現在の地に新校舎を建設して矢吹高等学校として独立し(同年5月20日に独立・新校舎落成記念式典を挙行)、平成8年4月1日に県内初の総合学科高校として現在の光南高等学校が開校しました(独立・新校舎落成記念式典挙行日(5/20)を創立記念日として定めました)。

 敷地内には昭和24年の独立を祝う石碑があり、当時の学校関係者や地域の方々の喜びと尽力の跡がうかがえます。また、他にも独立10周年を祝う校歌碑や平成18年の夏の甲子園大会出場を祝う石碑があります。創立記念日にあたり、今年で創立25年目を迎える光南高校の歴史をご紹介しました。

オンライン学習支援2日目

 本日5月12日も、昨日に引き続いてオンライン学習支援が行われました。

 授業を行う先生方は、それぞれに工夫を凝らし、光南生へ学習支援を行いました。今日のオンライン学習支援では、先生の講義を視聴するだけでなく、自分で抱いた疑問をチャットに書きこみ、それに別の生徒が答えるといった、主体的な学びも見受けられました。

 そして、先生方の情熱と光南生の学習支援参加の熱意にほだされ、校長先生もみずから理科のオンライン学習支援を行いました。

 明日もまた、オンライン学習支援は続きます。「継続は力なり」。生徒の皆さんは、明日からもしっかりと参加しましょう。

オンライン学習支援が開始されました。(第1日目)

本日5月11日(月)から、光南高校のオンライン学習支援が開始されました。年次ごとのSHRの後に、1~3校時の学習支援にほとんどの光南生が参加しました。その思いに応えるように、先生方も熱く学習支援を行いました。参加できない生徒のフォローはもちろん、光南生を誰一人も取り残すことなく、学習支援を続けてまいります。

オンライン学習支援①オンライン学習支援②オンライン学習支援③

 

オンライン学習支援の試行を行いました。

5月8日(金)15:00から、オンライン学習支援の試行を行いました。生徒たちは、研修会で体験したGoogle classroomとmeetに家庭からログインしてSHRに参加し、オンライン学習支援の試行である校長先生のお話をオンライン上で伺いました。ほとんどの生徒が参加し、高い参加率となりました。生徒の皆さんの孤独な学びを、オンライン学習支援では参加できる生徒はもちろん、参加できなかった生徒のフォローも、光南高校としてしっかりと取り組んでいきます。

オンラインSHRの様子①オンラインSHRの様子②オンラインSHRの様子③校長先生のお話(準備中)校長先生のお話

光南高校生が荷崩れしたトラックの積み直しに協力しました

 5月7日午前11時半頃、光南高校近隣の高速道路ガード下付近で、荷崩れしたトラックの積み直し作業を、通りかかった光南高校生7人が協力しました。途中、通りすがりの車の方にも心配していただきましたが、生徒たちは懸命に手伝っていました。また、トラックの運転手さんから学校に「素晴らしい生徒さんたちですね。また、素晴らしい教育活動をされていますね。」と感謝の言葉をいただきました。忙しい現代社会において、心温まるとても感心な生徒たちの行動でした。

オンライン学習のための生徒研修会を実施しました

 光南高校では、5月7日午前に1年生、午後に2年生、5月8日午前に3年生の分散登校を行い、健康や生活、学習の状況を確認するとともに、来週12日から始めるインターネットを活用したオンラインによる学習支援のための生徒研修会を実施しました。適応力の高い生徒たちは、すぐにG SuiteのClassroomとMeetを使いこなしていました。今後、生徒の皆さんの自宅での孤独な学びをしっかり支援してまいります。

オンラインによる学習支援に向けて職員研修会を実施しました。

 光南高校では、休業期間中に光南生の学習のために何かできることはないかと教職員で検討を進めてきました。

 今回は、その一歩として、休業期間が延長されることも想定して、オンラインによる学習支援に向けて職員研修会を実施しました。

 福島県教育庁高校教育課のオンライン学習支援サイトを活用して、Google classroomとMeetの使い方を主体的に学びました。生徒の皆さんは、休業期間中にパワーアップした先生方を楽しみにしてください。

新たにトレーニング室を整備しました!

 光南高校には体育系列やたくさんの運動部があり、これまで多くの部活動が気軽に使えるトレーニング室ないことが課題となっていましたが、この度、旧東104教室を新たにトレーニング室として整備しました。トレーニング機器はまだ少ないですが、今後少しずつ計画的に整備する予定ですので、各部活動の一層の充実に役立つものと考えています。

 なお、野球部のハウスと柔道部の武道場のトレーニング設備は継続して使用できますので、今回の整備により光南高校には計3カ所にトレーニング設備が整備されたことになります。

「ふくしま創生人財育成事業」の指定を受けました!

 今年度、県教育委員会から「ふくしま創生人財育成事業」の指定を受け、地域を担う人材の育成に取り組んでまいります。

 本事業は、今年度からの新規事業で、地域の様々な課題を解決するために必要な資質を養うため、各高校の特色ある教育活動を支援することを目的しており、光南高校では、インターンシップを通した課題解決学習や地域の有識者を招いての特別講座、基礎力を育成する取組などを行ってまいります。

 引き続き、地域と共にある学校を目指し、更なる教育活動の充実に努めてまいります。

臨時休業に当たっての校長メッセージ

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、光南高校では、明日(4/21)からゴールデンウイーク明けの5月6日まで臨時休業とし、部活動も中止します。本日、臨時休業中の過ごし方について、放送による全校集会を行い、校長、学習指導部長、生徒指導部長が、生徒への思いを語りました。光南高校の生徒の皆さんが、新型コロナウイルスに感染することなく、これからの高校生活の目標や、自分の生き方や在り方についてしっかりと考え、休業期間を有意義に過ごすことを願っています。5月7日に会いましょう。

・校長メッセージはこちら ⇒ 2020420校長メッセージ.pdf

科目選択説明会の実施 (1年次 産業社会と人間)

 4月14日(火)5・6時間目で、1年次生を対象に科目選択説明会を第2体育館で行いました。

 「産業社会と人間」という授業は、普通科や実業科とは異なる総合学科独自の授業で、総合学科の特色を集約した科目とも言えます。そのため、総合学科である本校の100を超える講座(科目)の選択についても、「産業社会と人間」を通して行うことになります。

 5時間目には、校長先生から「総合学科の特徴」や「産業社会と人間という授業の意義」、「産業社会と人間を通して目指す光南生像」などをお話しいただきました。また、年次主任の河合先生から「系列選択の重要性」など年次からのメッセージをお話しいただきました。

 6時間目には、学習指導部から、ブロック表の見方・選択の条件・モデルプランなど科目選択の概要について話がありました。

 今後は、5月22日(金)の第1回科目選択に向けて、系列別説明会や相談会を予定していますので、1年次生は積極的に活用してください。

 100を超える講座の中から、将来を見据えて2年次・3年次の科目を選択することは大変かもしれません。しかし、自分で学びたい講座を、自分で考えて選択できることは、光南高校でしかできない学びですから、しっかりと選択していきましょう。

ついに調理室のガスコンロを新品に交換!

 光南高校には家庭系列があり、他校をはるかに上回る調理実習を行っているため、長年にわたる使用によるガスコンロの老朽化が課題となっていました。この度、県施設財産室の協力により、調理室のガスコンロをすべて新品に交換することができました。もちろん、ガスオーブン付きですので、ケーキクッキングの授業でも大活躍することでしょう。また、調理実習はもとより、家庭科技術検定(食物調理)においても大きな効果が発揮されることが期待でき、光南高校生の料理の腕前が、これまで以上に向上し、進路実現にもつながるものと考えています。昨年度、調理室には大型モニターとエアコンも整備しており、他教室も含め一層の環境改善に取り組んでまいります。

令和2年度光南高校第25回入学式を挙行しました

 4月9日(木)に令和2年度光南高校第25回入学式を挙行しました。本来ならば、保護者の方もご臨席いただき行う予定でしたが、急遽予定を変更して新入生と教職員のみで行いました。生徒たちの眼差しには、高校生活への期待と意欲が漲っており、大変心強く感じました。200人の新入生が光南高校生として活躍することを心から願っています。

校長式辞はこちら ⇒ R2入学式校長式辞.pdf

音楽教育の充実のための学術教育振興財団からの助成が決定しました

 光南高校の音楽教育の取組が、令和2年3月31日に福島県学術教育振興財団の助成事業として採択されました。テーマは、「新たな音楽教育メソッドの開発による地域振興と県立高校の特色化」です。事業概要は、デジタル技術を用いた創作活動や地域振興につながる表現活動など、新しい音楽教育メソッドを開発し、高等学校音楽教育の充実を図るとともに、高校生の音楽活動による地域活性化と学校の魅力化に取り組み、地域と共にある学校や特色ある県立高等学校のモデルを目指すものです。

 令和2年度から、学術教育振興財団の支援を受けながら、光南高校の音楽教育の一層の充実を図ってまいります。事業概要は以下のPDFファイルから御覧ください。

・事業概要 ⇒ 音楽教育推進事業概要図.pdf

令和2年度学校経営・運営ビジョンを策定しました

 本日の職員会議において、令和2年度福島県立光南高等学校学校経営・運営ビジョンを策定しましたのでお知らせします。学校経営方針は昨年度に引き続き、「生徒の夢を叶えるために」①多様な個性がコラボレーションする学校②社会の中で生き抜く力を育む学校③安心して学び続けることのできる学校となります。

 この4月で25年目を迎える光南高校が、より良い教育活動ができるよう、教職員が一丸となり、しっかりと取り組んでまいります。

・令和2年度福島県立高何高等学校学校経営・運営ビジョンはこちら ⇒ 令和2年度学校経営・運営ビジョン.pdf