令和4年度「ほけんだより」5月号を発行しました!
2022年5月18日 10時23分ゴールデンウィークも過ぎ、疲れが出てくる頃と思います。リフレッシュするなどして、過ごして参りましょう!
5月の「ほけんだより」は、3年5組の保健委員が作成しましたので、どうぞご覧ください。
★「ほけんだより」5月→HPほけんだより5月.pdf
ゴールデンウィークも過ぎ、疲れが出てくる頃と思います。リフレッシュするなどして、過ごして参りましょう!
5月の「ほけんだより」は、3年5組の保健委員が作成しましたので、どうぞご覧ください。
★「ほけんだより」5月→HPほけんだより5月.pdf
4月30日(土)父母と教師の会並びに体育文化後援会総会が行われました。
3年次は第1体育館、1・2年次は各教室においてオンラインで総会が開催されました。
PTA会長・体育文化後援会長からのあいさつに続き、役員・学校職員の紹介、議案の審議、役員改選、感謝状授与など保護者の皆様には大変お世話になりました。
今後とも本校生徒の教育活動に御理解と御協力をお願いいたします。
光南高校の保護者の皆様
本日のPTA総会ですが、昨日の雨により校庭が駐車場として使用できませんので、校地内の駐車場が満車の場合は矢吹文化センターをご利用ください。現地にて本校職員が対応し、体文バスにて送迎いたします。校地内駐車場が満車になり次第、校門にてその旨をお知らせいたします。御迷惑をおかけいたしますが御理解と御協力をお願いいたします。
(担当 福島県立光南高等学校総務部)
光南高校の生徒・保護者の皆様
4月13日に配付しました「父母と教師の会・体育文化後援会総会のご案内」の文書に誤りがありました。配付した文書では総会時間が13:00~14:15となっておりますが、正しくは13:30~14:15となります。どうぞお間違いのないようにお願いいたします。
(担当 福島県立光南高等学校総務部)
4月11日(月)令和4年度 第27回 入学式が行われました。
202名の新入生が厳粛な態度で式に臨み、軽部英敏校長から入学許可がされました。
満開の桜のなか、新入生はそれぞれの夢に向かい、憧れの高校生活のスタートを切りました。
4月8日(金)令和4年度 着任式・始業式が第一体育館において、感染症対策を万全にして行われました。
着任式では新年度を迎え、新たに着任された教職員の紹介、挨拶がありました。
始業式では、校長や学習指導部・生徒指導部・進路指導部の各部長から、今後の学校生活の送り方等について話がありました。
上級生としての自覚を新たに、学業・部活動等にそれぞれの個性や能力を発揮し、進路実現に向けて努力を続けてほしいと思います。
3月28日に年度末に転退職される教職員の離任式をオンラインで行いました。式で教教職員1人1人から生徒たちへのメッセージが話され、最後に生徒会等の生徒による花束贈呈が行われました。異動される教職員の活躍と光南高校の益々の発展を祈念しています。
先月行われた全国高校生体験活動顕彰制度「地域探究プログラム」全国ステージにおいて、本校生徒が優秀賞と審査委員長賞を受賞し、その賞状伝達式を3月24日に本校で行いました。国立那須甲子青年自然の家所長にプレゼンターとして来校していただき、賞状等が生徒に賞状が手渡され、受賞生徒は今回の探究活動をより発展させたいと今後の抱負を述べました。おめでとうございます。
3月20日(日)に美術部・アートファクトリー部合同で、すがまプラザ交流センターにガラスペイントを行いました。
自然豊かな玉川村にインスピレーションを受けながら、制作時間6時間に及ぶ9名による力作ができました!1年生は水族館をイメージし、中央には大きなくじらを描きました。2年生は四季をイメージして動物を生き生きと描写しました。
ぜひすがまプラザ交流センターにてご覧ください。
3月18日(金)に令和3年度終業式を感染症対策のため、オンラインによるライブ配信で行いました。式では、校長や学習指導部・生徒指導部・進路指導部の各部長が、今後の学校生活の送り方等について話をしました。生徒の皆さんには感染対策を万全にして、4月から上級生として活躍できるよう、春休みを有意義に過ごしてほしいと思います。