学校生活

保健委員会の活動報告です!

2025年10月22日 10時20分

1年3組と1年5組の保健委員が、校内の石鹸と手指消毒アルコールの補充をしてくれました。

創立30周年記念式典や校内芸術祭に向けて、汚れたボトルを洗ったり、破損しているボトルを交換したりして、校内の衛生環境を整えてくれています。

1-3,1-5石鹸  1-3,1-5消毒

保健委員会の活動報告です!

2025年10月21日 09時37分

1年4組の保健委員が保健室前の壁面を作成し、装飾してくれました。

10月のハロウィンにちなんだ掲示となっています。

 壁面1-4①  壁面1-4②  

壁面1-4③  壁面1-4④

PTA健全育成委員会 登校指導

2025年10月17日 13時04分

 10月14日(火)から17日(金)の4日間PTA健全育成委員会登校指導を実施いたしました。

 生徒が登校する時間に合わせ、朝早い中多くの保護者の方々にご参加いただきました。

 4日間誠にありがとうございました。

 生徒の皆さん、これからも挨拶が活発な光南高校生を目指していきましょう。

IMG_2152

 

 

令和7年度 ものづくり産業人材確保支援事業「企業見学」を実施しました

2025年10月14日 10時29分

 令和7年10月10日(金)、本校2年次生40名が、福島県および一般社団法人キャリア支援機構の主催による「ものづくり産業人材確保支援事業」の一環として、富士工業株式会社 白河事業所(西白河郡中島村)様を訪問しました。

 この取組は、県内製造業への理解を深め、ものづくりに携わる方々の仕事の魅力や使命感に触れることで、進路意識の向上を図ることを目的としています。
 当日は、企業概要や事業内容の説明に続き、実際の製造現場を見学させていただきました。生徒たちは、製品が生まれる工程や、社員の方々の丁寧な作業、チームワークの大切さに感銘を受けていました。見学後には質疑応答が行われ、本校卒業生の社員の方に「仕事のやりがい」など、活発に質問する姿も見られました。

 ご協力いただいた富士工業株式会社様、キャリア支援機構の皆様、関係各位に心より感謝申し上げます。

修学旅行第4日目の様子

2025年10月14日 10時22分

10月4日(土)、修学旅行はいよいよ最終日を迎えました。朝食を済ませた後、奈良公園へ向けて出発しました。現地では専門ガイドの案内で東大寺大仏殿を中心に見学を行い、日本の歴史と文化に直接触れる貴重な体験となりました。

 その後、新大阪駅へ移動し、全員無事に新幹線に乗車。車内では昼食をとりながら、これまでの旅を振り返る穏やかな時間を過ごしました。午後には東京駅に到着し、解団式を経て、夕方には予定どおり新白河駅に戻ることができました。

 4日間を通じて、179名全員が大きな事故や体調不良もなく、時間を守り規律正しく行動できたことは大変心強く感じられました。歴史や文化に触れ、仲間とともに多くの学びと絆を得た修学旅行となりました。ご家庭の皆さまには、多方面からのご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

後期始業式が行われました

2025年10月9日 11時57分

10月7日(火)後期始業式が行われました。

今年は、修学旅行の日程関係で例年より遅い開催となりました。

始業式では校長先生をはじめ、学習指導部長・生徒指導部長・進路指導部長からお話をいただきました。

新たな目標に向かって気持ちを新たにスタートを切りました。

一人ひとりが充実した後期を過ごせるよう、学校全体で応援していきます。

WIN_20251007_09_05_19_Pro

3年次遠足に行ってきました!

2025年10月6日 14時51分

10月3日(金)に、鮫川村にあります鹿角平観光牧場(かのつのだいらかんこうぼくじょう)に遠足に行ってまいりました。当日は素晴らしいロケーションの中、天候にも恵まれ絶好の遠足日和となりました。

WIN_20251003_10_52_57_Pro

遠足のメインBBQということで、約200名が一堂に会して盛大に行われました。クラスごとの班に分かれた皆さんは、用意された食材だけでなく、自分たちで持ち寄った材料を焼いて食べたり、材料を調理して一品仕上げる班などもあり、思い思いにBBQを楽しんでいました。

WIN_20251003_11_52_43_Pro

WIN_20251003_11_55_48_Pro

3年次ということで、今までの高校生活3年間の集大成という時期が来ています。今回の遠足には、「光南高校の3年間で育てた自分自身を収穫する」という収穫祭的な意味も込めて企画しました。生徒の皆さんの良い思い出になれば幸いです。

全国大会出場激励会並びに東北大会出場報告会が行われました。

2025年10月6日 14時35分

 9月29日(月)、矢吹町役場、本校大会議室で全国大会出場激励会並びに東北大会出場報告会が行われました。

 矢吹町長蛭田様、矢吹町商工会長国島様、同窓会長笠井様、体育文化後援会会長水戸様に激励の言葉をいただきました。ありがとうございました。

 チアリーダー部、女子バスケットボール部、陸上競技部の皆さん、全国大会、東北大会での活躍を期待しております。日々の生活から頑張っていきましょう。

IMG_2038IMG_2041IMG_2043IMG_2044IMG_2075

修学旅行第3日目の様子

2025年10月3日 22時48分

 10月3日(金)は、京都のホテルを出発し、バスでユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ向かいました。出発時には一部のバスで遅れがありましたが、大きな混乱はなく、全員がそろって入場することができました。

 午前中には体調に不安を訴える生徒もいましたが、午後には元気を取り戻し、仲間とともに園内を楽しむことができました。生徒たちは各自でアトラクションや食事を計画的に体験し、思い出に残る時間を過ごしていました。

 夜には全員が無事にホテルに帰着しました。体調を崩すことなく一日を終えることができ、安心しています。

 修学旅行もいよいよ明日が最終日となります。これまでの経験を胸に、最後まで安全で充実した旅となるよう願っています。

  

  

修学旅行第2日目の様子

2025年10月2日 20時18分
2年次

 修学旅行2日目の10月2日(木)は、京都市内での班別自主研修を行いました。食事を済ませ、各班ごとに計画した見学地へ元気に出発しました。晴天にも恵まれ、市内の寺社や史跡を巡りながら、生徒たちは京都の歴史や文化に直接触れ、学びを深めていました。

 夕方には全員が宿舎に戻り、無事に一日を終えることができました。各班で協力しながら安全に行動し、体調を崩す生徒もなく充実した活動となりました。

  1759404256691 

   

  

  

 

修学旅行