令和元年6月23日(日)午前7時より、PTA校地内除草作業を実施しました。
16日(日)に予定されていた作業ですが、天候不順により順延となっていました。23日は141名の、多くの保護者の皆様のご協力を頂き、生徒の学習環境を整えることができました。
除草とあわせ、マリーゴールドとサルビアの植栽も行い、明るい雰囲気となりました。
保護者の皆様、誠にありがとうございました。


目黒PTA会長、塚田健全育成委員長 除草作業開始です。
より、ごあいさつ。


草刈り機も持参いただきました。 きれいになった、植え込み。

マリーゴールド、サルビアで
明るい雰囲気に!
令和元年6月6日、本校にて、小論文指導研修会が行われました。
講師:八巻博子先生(第一学習社)


令和元年5月23日、「やぶき企業ガイドブック2019」を本校1年次の生徒に寄贈していただくため、「やぶき経営懇話会」の水戸勘十会長様はじめ副会長様3名と矢吹町産業振興課より2名の方が来校され贈呈式を行いました。
やぶき企業ガイドブックは、矢吹町企業の紹介、Uターン就職の促進、町内企業の人手不足解消等を目的とし、やぶき経営懇話会と矢吹町が共同で作成されたものです。
1年次の生徒を代表して小川茉洸君と松山咲菜さんが受け取り、小川君が「10月に行われるインターンシップの事前学習に利用させていただきます」とお礼の言葉を述べました。
今後のキャリアプランニングに活用させていただきます。


令和元年5月1日(水)10時より、本校南法面に桜の苗木5本を植樹しました。
これは本校の大木同窓会長、水戸体育文化後援会長より、「新時代を迎えるに当たり、
本校の益々の発展を祈念し、桜を寄贈したい」というお志から実現したものです。
当日は、部活動中の多くの部員の参加をうけ、【令和の桜】と命名された苗木を、
本校のさらなる発展を祈念し、丁寧に植樹が行われました。



大木会長より 水戸会長より 郡司校長より

生徒代表御礼のことば



両会長とともに各部の部長が植樹を行いました。

多くの部員が参加してくれました。


