学校生活

カテゴリ:3年次

「地域探究アワード」全国審査会出場報告並びに激励会を行いました!

 令和3年1月21日(木)に、先月国立那須甲子青少年自然の家において行われた「地域探究アワード東北審査会」において個人部門優秀賞を受賞し、2月14日に開催される全国審査会に出場する文理進学系列の生徒の全国審査会出場報告及び激励会を行いました。
 まず、本校校長室において、体育文化後援会の水戸会長から、お祝いの言葉をいただきました。その後、矢吹町商工会において、太田会長から励ましの言葉ををいただき、懇談しました。最後に、矢吹町役場で行われた激励会において、生徒は蛭田町長、藤田副町長、鈴木教育長らに東北審査会の様子を報告するとともに、全国審査会出場に向けた抱負を述べました。
 東北審査会終了後も、生徒の前向きな取組が続いております。全国審査会における生徒のさらなる活躍を期待しています。

   

「地域探究アワード」全国審査会出場が決定しました!

 本年度、3年次の総合的な学習の時間「理科課題研究」の授業では、国立那須甲子青少年自然の家と連携して、「地域探究プログラム」に参加しております。
 令和2年12月23日(水)「地域探究アワード」東北ブロック地方ステージが開催されました。本来は国立岩手山青少年交流の家が会場でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を鑑み、那須甲子会場においてオンラインで参加しました。
 文理進学系列の3年生が、「笑顔・花・地域」~コロナに負けるな!ドライフラワーで人を笑顔にしよう~というテーマで、研究の内容や地域での実践活動の様子を発表しました。本生徒の真っ直ぐな思いを審査員の方々や岩手の高校生などに伝えることができました。その結果、個人部門「優秀賞」となり、全国審査会に進出することが決定しました。
 今後も新たに「プリザーブドフラワー」に挑戦し、医療現場の方に届けたいという熱い思いを話していました。探究活動はこれからも続きますが、受賞した生徒のさらなる活躍を期待しています。

 

3年次進路ガイダンスを行いました!

 令和2年7月17日(金)5・6校時、3年次の進路ガイダンスを実施しました。生徒たちは、大学・短大、専門学校、医療看護系進学、公務員、就職などの分科会に分かれて、上級学校等の先生方から様々な情報を得ることができました。感染症への対策にも十分配慮し、必要に応じてオンラインを活用しながらの実施となりました。本年度はオープンキャンパス等に思うように参加できないなど、進路に関する情報を得ることが難しい状況ではありますが、今回の機会を大切にして、熱心に耳を傾けている様子が伺えました。

 

3年次課題研究で那須甲子自然の家からアクション提示!

 令和2年7月15日(水)3・4校時の3年次の課題研究(理科)の授業において、国立那須甲子青少年自然の家の職員の方をお招きし、課題研究を進めていく上での助言をいただきました。3校時は、「ナッジ理論」にも触れられ、生徒たちが課題をより調査しやすい形に広げていくためのヒントをいただくことができました。4校時は、各自の研究テーマと地域とのつながりの考え方について、自然の家の職員の方から個別にアドバイスをいただくことができました。

 

総合的な学習の時間 3年次課題研究(理科)オンライン講演会

 5月21日(木)の午前、午後の2校時に、3年次課題研究(理科)において、オンラインによる講演会を実施いたしました。
 講師の先生として、一般社団法人未来の準備室理事長の青砥和希様、那須甲子青少年自然の家職員にご参加いただきました。
 講演のテーマは、探究の在り方と情報リテラシーについてでした。課題研究において、地域のニーズを調べていく上で、どのようなことに注意することが大切かについて学ぶことができました。特に、「課題を見つけるためのマンダラートの活用方法」「事実と印象を分けて考えること」など、大変わかりやすい、印象に残るお話をいただきました。
 オンラインという形ではありましたが、生徒たちは、オンライン学習支援により、ClassroomやMeetの活用にも慣れていたこともあり、スムーズに展開することができました。講師の先生には、1年間の授業の中でお世話になっていく予定です。そのようなこともあり、先生のお話にしっかりと耳を傾け、メモを取りながら真摯な態度で拝聴していました。